墨入りタクシーゆる~く営業中

とある地方都市のタクシードライバーの日々の雑感

ミスター九州男児

田舎街のタクシー稼業にとって、年末は一大イベントだ。12月も半ばを過ぎれば、街全体のタクシーの数が足りなくなる位夜の街は賑わう。

本当にトイレに行く時間も惜しい位お客さんは拾えるし、距離も長いのが出る。

そうなると完全な効率勝負で、如何に効率良く仕事をするかがその日の営収の多寡を決める事になる。


その日もそんな年末の夜だった。繁華街の裏通りを走っていると、キャリーバッグを引いたお客さんに手を挙げられた。すかさずハザードを焚いてクルマを左に寄せ、ドアを開ける。

どうぞ!という掛け声と入れ違いに車内に入って来たのは、年の頃は僕と同じ位だろうか、作業員風の男性だった。バタンとドアを閉め、右にウィンカーを出しながら発車の合図をしつつ行き先を聞く(忙しい時は効率が命なのだ)。


するとその男性は「◯◯南バスプールまで(◯◯は僕が営業している街の名前)」と行き先を告げた。

瞬間的に僕は一度出した右ウィンカーを降ろしハザードを焚き直した。そんな名前のバスプールはこの街には存在しないのだ。

「お客さん、その名前間違いじゃないすか?自分ちょっとピンとこないです、その名前」 と聞くと、確かそう言ったんだよなあ、とボソッと話す。

チケットとかないんすか?と聞いても、電話で予約したからない、という。電話番号も分からない。


めんどくせぇの拾っちゃったかなぁ、と僕は心の中で舌打ちをした。何度も書くが、忙しい時は効率が命なのだ。1分2分のロスがその日の営収を左右する。

頭をフル回転させて考える。そう言えば南側の街外れに長距離バスの営業所があるにはある。しかしそれはただの営業所で、バスプールなんて立派な代物じゃない。ひょっとしたらその営業所の事なのか?だが駅裏のバスプール以外にこの時間に長距離バスが発着する可能性のある場所はそこしかない。

「お客さん、バスの発車時間って何時なんです?」と聞くと、0時5分、と答えた。言葉が土地の言葉じゃない。バスで地元に帰省する出稼ぎの労働者なのだろうか。

時計を見ると11時25分。行ってみてやっぱり違いました、では済まない時間だ。

僕は一瞬考えて、正直に話した。

「確かに街の南側にバスの営業所はあるんすけど、そんな名前じゃないんすよ、自分も自信ないんすよね、もしかしたらそこじゃないかも知れないんだけど行ってみますか?」

すると男性は、他人事みたいに、そうかぁ仕方ない、まず行ってみるか、と答えた。

万が一違った場合は責任取れない旨を告げてクルマを発車させた。


「…運転手さんさあ、◯◯(地名)って寒いねぇ」と男性は話しかけてきた。

今シーズンは暖冬だったが、それでも雪国の夜は冷える。その日も夕方から降り始めた雪が積もり始めて道路はすっかり白くなっている。

はあ、と気のない返事をしながらバックミラーでちらっと男性の服装を見た僕は、次の瞬間、失礼だとは思いながら思いっきりがばっと振り返った。

男性は、真冬に長袖のTシャツ一枚しか着ていない。

「お、お客さん、着てるの、それ一枚だけっすか??」

そうだよ、と男性は呑気に答える。「俺の地元じゃ冬でもこれで過ごせるんだ」。


僕は笑いを押し殺しながら、お客さん、◯◯(地名)なめてもらっちゃあ困りますよ、雪国っすよココ、気温も今は氷点下っすよ、そんな格好じゃ寒いの当たり前じゃないっすか、と返した。

「っていうか、お客さん何処まで帰るんです?」

「ん、九州。東京経由で帰るんだ」

「へえ~、九州っすか、なんでまたこんな北の田舎街まで来たんすか?」

「仕事だよ、ほら△△トンネルあるでしょ、アレ掘ってんの。途中、何処かコンビニあるかなあ、弁当買いたい」

あるっすよ、寄りますか。

悪い人ではなさそうだ。というか、何処か僕と波長が合う気もする。


営業所までの道沿いにあるコンビニにタクシーを停める。あんま時間ないから少し急いで下さいね、と言うと、ミスター九州男児は、あいよ~、とコンビニの中に入って行った。

戻ってきたミスターは、車内に入るなり、やっぱりスリッパじゃ冷てぇな、と独りごちた。

ミスターの足下を覗き込むと、僕はもう遠慮しないでげらげら笑った。

ミスターはこの雪の中、クロックス風のサンダルを履いていた。

「くっくっく、お客さん、冷たいの当たり前でしょ、この白いの何だか分かるっすよね、雪っすよユキ!ちゃんと靴履いて下さいよ、ったく」

ミスターは、だって俺、靴もってないんだもん、と子供みたいな言い訳をした。


完全に打ち解けた僕たちは、他愛ない話をし続けた。そしてふたりで笑い転げた。

「っていうかさあ、◯◯(地名)の女の子ってノリ悪いよねぇ?」

「ああ、スカしてんすよ、オレも苦手っす、九州の女の子はどうっすか?やっぱりあの時もバリバリ九州弁なんすか?気持ちいいったい、とか言うんすか?」

「やっぱりそうよねえ」

「マジっすか!聞きてぇ~」

「んな訳ねぇだろ、アホか」

ギャハハハ。


…ひとしきり馬鹿話で盛り上がった後、クルマは市街地を抜け、田んぼの真ん中を通る道に入った。両脇の田んぼは一面真っ白だ。

盛り上がっていた会話がふっと止んだ。

冷たく凍った雪道を、僕が運転するタクシーは静かに走った。車内にカサンドラ・ウィルソンのしゃがれた歌声が響く。

「…俺、こんな所でなにやってんだろ」ミスターが呟いた。

「…」

「…子供の頃、北国でトンネル掘ってさ、こんな場所で雪見るようになるなんて考えもしなかった」


…お客さん、それはオレも一緒だよ、子供の頃、こんな夜中までタクシー運転してる自分なんて想像もしなかったよ。

ホント気付いたらタクシーのステアリング握ってた、何がどうなってるんだかオレにもさっぱりわかんないよ。

まあ、意外と悪くないけどね、この仕事。でも想定外も想定外の人生だよ…


そんな思いを、車内に流れた沈黙と一緒に飲み込んで、僕は全然違う話を始めた。

「お客さん、東京には早朝着くんでしょ?着いたら何するんすか?」

「決めてないや、何しようかねえ」

「朝キャバって知ってます?いやオレも行った事ないんだけど、東京は朝でもキャバクラやってるらしいんすよ」

「何それホント?可愛い子いる店知ってんの?」

「いや、だからオレも行った事ないんですって、ってかお客さん人の話聞いてないでしょ?」

「ははは、悪い悪い、でも俺、東京に着けるのかなあ」

「大丈夫、その時はその時でオレが何とかしますよ」

もうその日の売り上げの事なんてどうでも良くなっていた。


程なくしてバスの営業所に着いた。果たして、事務所の中は明るく、人の気配もある。

「お客さん、着きましたよ」

「ありがと、んじゃちょっと行ってくるかねえ」

「オレも付いていきますよ」

営業所の職員の方との若干頓珍漢な問答の末、無事にバスに乗れる事が分かった。良かった。

いえーい、とふたりでハイタッチ。

そして、別れの時だ。

「お客さん、年明けたら戻ってくるんですか?」

「ああ、戻ってくるよ、運転手さん、俺の事忘れないでいてね」

「ってか、オレ、お客さんの事一生忘れないと思う」

ふたりでくすくす笑い合う。

料金と幾ばくかのチップを頂き、ドアをばたん、と閉め、車を静かに発進させる。

じゃあね、ミスター九州男児。また会えるといいね。


バスの営業所を出て少し進み、赤点滅の信号で一時停止する。

ふぅ、と一息つき、気持ちを入れ替える。

よし、今日はいっちょう稼ぐか。

右にステアリングを大きく切り、アクセルをぐっと踏み込む。

クルマは二度三度リアを左右に振りながら繁華街に向けて走り出した。

バックミラーを一度見ると、クルマが巻き上げた雪煙の中にバスの営業所の明かりが見えた。




ふるさとのない人達

タクシードライバーと給料

別にタクシー業界に限らずなんだけど、その業界で働いている人にしか分からない事情というのはたくさんあるのだと思う。カーディーラーの営業マンにはカーディーラーの営業マンにしか分からない職務上の事情があるだろうし、警官にも、コンビニの店員にも、政治家にもヤクザにもあるだろう。

 

このブログを始めた時、そういうタクシー業界の内部事情を書きたいな、という思いもあった。僕が今まで経験してきた限りで言うとかなり特殊な世界だったからだ。別に、僕たち特殊な世界で働いているんだよ~だから多少ヘンなところあっても勘弁してね~とか甘えた事を考えているわけではない。もし僕が業界の内部事情を上手く書けたとして、それが何人かの方の目に触れる機会があったとする。で、それだけで十分、というか、あとは読んでくれた人がそれぞれにおいて考えてくれればいい事だと思っている。それがタクシー業界やタクシードライバーに対する理解に多少なりともつながれば言う事はない。
ルポルタージュ、なんて大層なものは僕の器量では書けそうにないが、僕はこの業界で働く人間にしか分からない事情を時々紹介したいな、と思う。
だから、僕が本当に読んでもらいたいのはこの業界に無関係の人や、タクシーをご利用頂くお客さんだ。割とブログ開設の当初からそういう目線で書いてきたつもりではいる。

 

逆に言えばあまり同業者に向けて、という気持ちでは書いていないかも知れない。まあ読んでもらいたい気持ちはあるけど、逆に、もしかしたら同業の方はこのブログを読んで面白くない思いをするのかもな、なんて思う事もある。業界や業界人の保身的なスタンスでは一切書かないからね、今までもそうだったしこれからも書かないと思う。このブログは、いちドライバーが感じる日々の雑感時々ポエム、というスタンスで続けていくつもりです。
でもやはり根っこには、この業界を現状よりも少しでも良くしたいという思いは僕なりにある。しかも結構強く。今現在、この業界の在り方にも問題が多々あるし、それが外の世界にも全然伝わっていないと僕は思っている。だから提灯記事なんて書けないよね、余計にさ。問題点や欠点はそれをそれとして認識して初めて事態は改善へと向かうのだ。

--

前置きがやたら長くなってしまったけど、今日はタクシードライバーの給料の話を書きたいと思う。これ、車内でお客さんに「ぶっちゃけ運転手さんたちって、どうなの?」と聞かれる話題のNo.1でもあるし、この給与体系がこの業界の諸問題の一番の根源である(と僕には思える)という、実は大変奥深い話題なのだ。このエントリで書ききれないと思うので何度かに分けて書こうと思います。

 

我々タクシードライバーの給料は、基本的には歩合給だ。最近になって完全固定給の会社も出てきたという話を何処かで聞いたけど、そういう会社はまだまだ少数な筈だ。基本給は会社によってある所もあれば出さない所もある。ちなみに僕が所属している会社には基本給はない。
まあ基本給と言っても、出している会社でも僕の営業している地区ではシフト上の拘束時間×その地域の最低賃金程度、手取りで12万行くかどうかという所なので、年金を貰いながらのんびりやっているお爺さんドライバーや実家住まいのやる気のないチョンガー以外、少しでもまともな暮らしをしようと思えば月の給料は殆ど歩合給の部分にかかってくる。基本給は病気や怪我をした時の保険程度の意味しか持たない。

 

歩合のシステムは単純明快で、その月の売り上げから消費税を抜いた金額(タクシー料金は内税なので)に、その会社それぞれの率、実質的にレイバーレートだよね、を掛けた金額が歩合になる。
具体的にどういう計算方法になるかというと、僕が月に税抜き500,000円の営業収入を上げたとする。ぶっちゃけちゃうと、この金額だとウチの会社だと58%がドライバーの取り分になるので、額面290,000円の給料、という事になる。控除があるので、手取りはもっと少なくなるけどね。
レートの話はこれ以上具体的には書かないけど、ウチの会社はこれでも地区内でトップレベルのハイレートらしい。しかも営収の金額に比例してレートも上下するシステムだし。レートが固定で48%、45%なんて会社が同じ地区内にあるのも知っている。
基本給があってもそれを超えた部分に関しての計算方法は結局は同じで、我々タクシードライバーは一本々々の賃走の金額を積み重ねてその月の給料にしているのだ。

 

これはリアルですよ、生活を懸けてステアリングを握っている立場からすると。メーターを切った瞬間に今さっきの賃走分で自分の懐に入る金額がおおよそ分かるのだから。

 

まあ、個人のドライバーの給料云々は取りあえずどうでもいいのだ。我々はそれを承知でドライバー稼業を続けているのだから。個人的には年に数日でもいいから有給休暇と忌引きの制度くらいは設けて欲しいな、と今の会社には言いたいけど。基本給も無いんだから余計にさ。でもそのくらい。取りあえずはね。

 

この給与体系の、僕が考える本当の問題点はもう少し違くて、それがこの業界が致命的に他の業界と違う所なのかなあと思うんだけど、長くなったんでその話はまた後日。

 

ちなみに働き盛りの僕でも、月に税抜き500,000円の営収を上げられる月は繁忙期の12月、1月、3月、死ぬ気で頑張って8月くらいです。その他の月は青息吐息、何をやっても無駄なあがき、アイドリングタイムの合間にちょこっと仕事するとかそのレベルです。読書が捗る捗る。嫌になるくらい。

 

 

 

 

 

 ソウル史上最重要ライブ、と言われる、ジェイムスブラウンの、キング牧師が暗殺された翌日にボストンで行われたライブ映像。'68年。
この日は公民権運動真っ盛りの全米で黒人の暴動が多発していたらしく、JBがいなかったらこの会場も火の海だったと言われている。演奏のテンション無茶苦茶高い、そしてステージ袖には大勢の(白人)警官。
怒りを表現に転嫁するJB'sの姿は圧巻です。お時間あるときに、是非一見を。

 

 

 

 

タクシーと事故

 

 

2月に入り、都内でタクシーが起こした死亡事故が2件立て続けに起きた。

 

 

10日早朝、東京・板橋区で、女性を車でひき逃げし死亡させたとして、71歳のタクシー運転手の男が逮捕された。

ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、埼玉県熊谷市に住むタクシー運転手のO容疑者。警視庁によると、O容疑者は10日午前5時前、板橋区の山手通りを走行中、自転車で道路を横断していた40歳くらいの女性をはね、そのまま逃走した疑いがもたれている。女性はその後、死亡した。

当時、現場ではハザードランプを点灯させて停車する黒いタクシーが目撃されていた。調べに対しO容疑者は、「人をひいた覚えはない」と容疑を否認しているという。

 

ライブドアニュース(livedoor ニュース)より引用、一部加筆

 

2016年2月13日午後10時ごろ、東京都新宿区の一方通行の道路でタクシーが歩道に乗り上げて暴走し、はねられた女性が搬送先の病院で死亡した。

亡 くなったのは都内に住む30代女性とみられる。タクシーはビルの壁に突っ込み、歩道を歩いていた女性が巻き込まれた。警視庁は埼玉県の男性タクシー運転手 (68)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替え調べを進めている。運転手は「アクセルとブレーキを間違えた」と話しているという。

 

BIGLOBEニュースより引用

 

 

まずは、この事故で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
同じタクシードライバーとして他人事ではない思いも当然あるんだけど。
多分、タクシードライバーたる僕と一般の方ではこのニュースを見て感じる点が少し違うんじゃないかなあという風に考える。その事についてちょっと書いてみようと思う。


タクシー業界はこういう事故がいつ起きてもおかしくない状態に置かれているという事は、乗客としてタクシーを利用される方も頭の片隅に入れておいてほしいな、と思う。事故を起こした(一人は一部容疑を否認しているみたいだけど)ドライバーの年齢を見てみて欲しい。一人が71歳、もう一人が68歳。二人とももう立派な年齢だ。自分の身近にいる70歳の姿、を思い起こしてみて下さい。その方達はどんな様子ですか?


タクシーの仕事というのは決して楽な仕事ではない。地方都市のタクシーでも1回の勤務で150kmから200km、繁忙期や休前日になると250kmから300kmは走る。しかも市街地オン リーで。300kmも走ると、三半規管が狂ってくるのか、平衡感覚がおかしくなったりする。具体的に言うと、例えば冬場凍結路面を走っている時に、タイヤがグリップを失って滑っているのに気付くのに一瞬タイムラグが生じたりする様になる。感覚で分からなくて、あれ、オレ今滑ってる?って他人事みたいに気付いてそれから大慌て、みたいな。

ちょっと分かりにくければ、運転の3要素、認知、判断、操作の、認知と判断の間にかかる時間が大きくなる、と言えば分かりやすいだろうか。とにかく普段は皮膚感覚というか脊髄反射というか、呼吸や歩行と変わらない位認知と判断の間に時間差がほとんど無いのが我々がプロドライバーたるゆえんなんだけど、それがおかしくなってくる。これが、いくらドライバーとしての旬は過ぎたとは言えバリバリの働き盛りの年齢(ちなみに45歳) の僕ですらそうなのだ。これが70歳前後の方となるとどうなるか。想像してみて欲しい。


要は疲れてるんだな。建前上は業務時間内に計3時間の休憩を取る事になっているけど、現状ではのんびりした田舎のタクシーでも、例えば仮眠室で横になったり、休憩所で足を伸ばして、などという休憩などはまず取れない。取ったとしても車内でのアイドリングタイムを休憩と称しているだけ、という状態だ。全く休憩らしい休憩を取っていないドライバーも多いだろう。僕が営業している地区はまだ手書きの日報なので、ちゃんと休憩を取っているかどうかをチェックする術は運行管理者や会社にはない。まあチェックする気もあるようには見受けられないけど。そんな建前上の休憩込みの1回の勤務の拘束時間が16時間以上。日本中のタクシードライバーは慢性的に過労状態にあるのだ。


多分、事故を起こした2人の方は年齢からいって嘱託として雇用されていたと思うので、具体的にどういう条件で乗務していたのかは分からないけど(僕はこの部分を一番知りたい)、厳しいノルマが課された状態での勤務だったのだとしたらその年齢の方には酷な話だ。東京のタクシーは恒常的に1日300km以上、日 によっては500km近く走る激務だと聞く。還暦を優に過ぎた歳で楽に、満足にこなせる仕事ではないと僕は思う。

 

事故の当事者の、それぞれの供述もよく読むと複雑だ。「アクセルとブレーキを踏み間違えた」って… そのレベルの運転しか出来ない人が緑ナンバーの車両運転しちゃダメでしょ、ごくごく普通に考えて。
も う1人の方に至っては「人をはねたという意識はない」と供述しているとか。これ、偽証しているのだとしてもタクシードライバーとしてはかなり問題なんだけど、しらばっくれている訳じゃなくて本当の事を話しているのだとしたらそれこそ大問題だ。どういう精神的、肉体的状態で運転していたんだという話。同じドライバーとして背筋がうすら寒くなる思いだ。


今回の事故は、突き詰めていくと今の社会の構造、何故その歳になってもタクシードライバーという決して肉体的に楽ではない職場で働かなければならないのかという問題に帰着すると思うんだけど、まあそういう話になると一介のドライバーに過ぎない僕にはどう しようもないからね、せめてこれから原因を究明するであろう当局にはしっかりと調査してもらって、それをきちんと公表して対策を講じてもらいたいと思う。 運行管理とか、ホントにずさんな業界だから。不幸にも亡くなられた方もいる訳だし。

#会社で運行管理者に聞いてみたら、高齢ドライバーに対する講習って今でも行われているんだってね。内容までは聞かなかったけど、まあ機能していないんだろうな。こういう事故が起こるって事は。


あと、乗客としてタクシーに乗車される方は、是非後席であってもシートベルトを締めて欲しいと思う。事故に遭って怪我をしてから「ドライバーが悪い」などと言っても痛めた身体が元に戻る訳ではないから。そして全国のタクシードライバーの平均年齢は60歳…繰り返すけど、運転にプロのスキルを要求するにも限度がある状況なのだ。ならば、自分の身は自分で守るしかないだろう。


本来は「あってはならない事」なんだけど、実際現実に起こっている事実だからね。